2019年8月4日日曜日

桑の木を挿し木してみる

私が小学生の頃通学途中に生えていたおいしい実。
赤いときに食べるとすっぱ苦くておいしい、
黒いときに食べると甘くておいしい。

誰の敷地だかよくわからない道の角に生えてて
友達とつまんでは食べていた覚えがあります。


その後、カイコを飼う授業でその木が「桑の木」だということを
知りました。それからウン十年、取ってよさそうなところに生えてると
プちっともいで食べています。河原とか。。。



そうやってずっとどこかで見つけてはたまに食べていたのですが
家の近くの遊歩道に桑の木があるのを発見しました。

その土地は公共の土地っぽくなっていて
その場所を管理しているボランティアのおじいさんと
たまに話すので、少し食べてもいいですかなんていって
子供と桑の実を分けてもらったりしていました。

そんな桑の木がある日大きく剪定されていて
下にはたくさんの枝が!!!

いつものおじいさんが木を切っていて、
その剪定した枝をどんどん燃えるごみの袋に詰めていたので

「少し分けてもらえませんか?挿し木にしてみたくて」

と話しかけると、よさそうな枝を4本切ってくれました。
挿し木にするには枝は斜めに切って、植えるときも斜めに植えるといいよ
と教えてもらったので子供たちと植木鉢に植えてみました。

でるかな、でるかな、と子供たちも興味津々で
これは私の枝!と決めて植木鉢にさしていました。
土は園芸用野菜の土、普通の植木鉢にざざっと入れて
とりあえず斜めにさしてみました。



大きくついている葉っぱは最初から枝についていた葉。
枝の太さは大人の指くらいです。



植えたのは7月11日。
日陰に、と言われたのですが、今年は延々梅雨で
毎日雨が降っているので、庭の真ん中に出してみました。
晴れた日には炎天下になる場所。

大きくなるといいね!



2019年7月12日金曜日

続・ゆうちょで投資をしてみた話

絶対減らしたくないお金、でも今は使わなくてもいいお金、
そんなお金をゆうちょの投資信託

https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/shisanunyou/toushin/search/kj_suy_ts_srch_shiawaseippo.html
リスク抑制世界8資産バランスファンド:しあわせの一歩に
預けた話を前回書きました。

実は預けたのは2018年9月。約1年前なのです。
それがどうなっているのか、今回は紹介したいと思います。

※この記事を見て投資をしておもうような結果にならなかったとしても
 責任はとれませんのであしからず。


商品購入は2018年9月です。
購入額は300万円。
最初は商品購入に伴う手数料が発生するため評価額は下がります。
これは購入時に説明があったので想定済みでした。

損益の()赤文字は赤字という意味です。

    評価額   損益
2018/9/4 3,000,000 0
2018/11/30 2,941,703 (58,297)
2019/1/11 2,956,042 (43,958)
2019/2/28 2,987,741 (12,259)
2019/3/11 3,001,189 1,189
2019/4/10 3,035,009 35,009
2019/5/14 3,066,618 66,618
2019/6/11 3,065,861 65,861
2019/7/11 3,101,504 101,504

見ていただくとわかるように、プラスにひっくり返るまで半年かかっています。
でも、プラスにかわったその日だか次の日だかに営業さんが
損益が+数百円になったのを印刷した紙を持って
バイクでブブーンとやってきました。

「ついにプラスになりましたね!これでもういつ引き出しても大丈夫!
 でも、今どんどん増えてる時期だから置いておければもっといいかと思います!」

にっこにこの営業のおじいさんに私もよかったなーと思ったのでした。



実は、投資にまわさなかった残りの半分。これはずっと放ってありました。
どうしようかなーどうしようかなーなんて考えたり考えなかったりするうちに
あっという間に半年がたってしまっていたのです。

でも、たった数か月で万単位のマイナスが確実にプラスになったのをみて、
残りも入れてみようかなという気になってきていました。

そこで営業さんに相談すると、幸せの一歩とは別のリスクの低い商品もあるんです。
と紹介してくれました。
それが大和住銀 先進国国債ファンド(リスク抑制型)【愛称:未来のコツ】でした。

https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/shisanunyou/toushin/search/kj_suy_ts_srch_daiwasbi_sskks.html

こちらは海外の国債を買ってそれで運用するタイプ。
幸せの一歩と同じでこの商品を買えば自分が運用する手間はなし。

いろいろと説明を聞いて、同じ商品より同じタイプの別商品でも
いいかな、と思っていたのでこちらにもう半分を預けることにしました。

契約日は2019年の4月。
買うと決めたので、もう信じて買ってみるしかありません。



  評価額 損益
2019/4/10 3,113,629 0
2019/5/14 3,021,832 (91,797)
2019/6/11 3,106,269 (7,360)
2019/7/11 3,124,292 10,663

こちらは残り半分といってもぴったり300万ではなくこまごまとした
ゆうちょにあったお金を全部突っ込みました。

最初のうちが赤字なのは想定内なので半年は黙って様子を見ようと思っていました。
それが、結構はやいうちにプラスに転じたのでメモとして紹介します。



人間ゲンキンなもので、プラスになってるしな~と思っていると
案外落ち着いて動向を追えるものです。
最初はどうなるんだろうと思っていましたが、今の時点で
全額出したとして結構なプラスになっているので、
へたに普通預金に預けておかなくてよかったな、と思っています。

ただ、これから東京オリンピックがおわったときにどうなるんだろう
という気もしているのでそのころまでにもう少し増えていたら安心かな。
このお金から老後の資金を作ろうと思っているわけでもないし、
とりあえず放っておくお金だから増えたらいいな、そんな気分で預けています。

また来月とか半年ごとかどうなったか紹介できたらいいなとも思っています。
投資という性質上、あがったり下がったり、得したり損したりすることも
あると思いますが長い目で見て得になればいいなという感じです。


過去の流れ
 ゆうちょで投資をしてみた話
 https://hibinomatome.blogspot.com/2019/07/blog-post.html


→続き
  ゆうちょの投資信託withコロナ@2020/6月
  https://hibinomatome.blogspot.com/2020/06/with20206.html




ゆうちょで投資をしてみた話

老後2000万円足りないよ、なんて話が先日話題になってましたが
会社員から専業主婦になった私は自分に収入がないことを常々不安に思っています。

夫は家族四人が十分に楽しく暮らせるだけのお金を稼いできてくれます。
着る物だって欲しいときに買えるし、田舎とはいえ都内に庭付き一戸建て、
外食したいな、ってときには食べたいものを食べ、娘は習い事をし、
一馬力でも贅沢に暮らしているなという感じはあります。

でも!でも!!!
貯金までがっつりできているよ!という感じはないのです。
家だってローンなのでこの先何十年も払っていかなければなりません。
4人乗りの車もそろそろ狭いな、なんて気もしているし。

ということで、今ある貯金をなんとか増やしたいなと思って
投資を始めました。



基本的には現実主義・現物主義・保守的な私。
FX?そんな危険なものやらないよ、という感じです。

ではなぜ投資を始めてみたのか。
それは、

「ゆうちょの定期口座が満期で払いだされたお金があります」

というゆうちょからの電話でした。
もともと両親が私に積み立ててくれていたお金があるのも
それが満期になって行き場がなくなっていることも郵便局で
確認していたので知っていました。

そのお金をどうしようかなあとずっと考えていたのです。
当時の私の考えは

■どこかの銀行・もしくはそのままゆうちょに入れて利息をもらう
■どこかの定額貯金に入れて利息をもらう

のどちらかでした。
どちらにしても「両親が貯めてくれたお金、一円たりとも減らしたくない」
というのが私の心でした。
でも、金利を見てみるとどこもとんでもなく低い利率で迷っていました。

0.0何パーなんていう定期預金に預けても、普通預金に入れておいても
結局数百円しか増えないなら一緒じゃん・・

なんて思っていたのです。
そんなときにゆうちょの営業マンが話だけでも聞いてほしいというので
とりあえず聞いてみようかな、と思って家に来てもらうことになりました。



来てくれたのはおじさんというよりおじいさんに近い営業マンでした。
郵便局のバイクでブブーンと我が家やってきました。

ゆうちょの定期口座にいくらあった、それがいくらになった、
だからこの額が宙ぶらりんになっている、
ゆうちょの人だから全部知っていたので話はとても速かったです。

最初に私の「減らしたくない」という思いを伝えました。
すると、「リスクの少ない投資があるんですよ」と言われました。
”投資”という言葉は私が警戒する言葉です。

今のところ契約はしない、でも話を聞かせてほしいというと、
パンフレットを見せてくれました。

それが【しあわせの一歩】という商品でした。

https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/shisanunyou/toushin/search/kj_suy_ts_srch_shiawaseippo.html

難しい話はおいておいて、とりあえず要約すると
なるべく減らさない、そのかわり増え幅は小さい。
自分でこの株、と選んで買ったり売ったりという商品ではなく
この商品自体を買うことで自分は何もしなくてもいい。
最初に手数料を払う、そのあとは突然お金が必要になって
払いだそうとしたとしても手数料はかからない。(時間は2週間程度かかる)

実は、以前株を10万円分だけ買ったことがあります。
上がったり下がったり一喜一憂、そもそも詳しいわけでもないので
下がって下がって売り払ったり、毎日見ているのも苦痛でした。
前は子供が赤ちゃんだったから毎日値段の上下を見ることもできましたが
いまやもう日中そんな時間はありません。

結局、最後は数万円のプラスが出たところで漬けたまま
今では数千円の配当金をほそぼそともらっています。
投資としてはプラスになっているとはいえ、
自分の努力や労力に見合ってないとも思うし
この株もそのうち手放そうと思っています。



話が脱線してしまいました。
投資、という性質上絶対減らないという保証はありません。
大きなお金を預けるのだから迷って当然だと思います。

「とりあえず今日は契約しない」ということは伝えてあったので
最後に営業のおじいさんは自分の口座だという投資のページを
開いて見せてくれました。それが実際に彼の口座なのか
それともゆうちょが営業用に用意している架空の口座なのかは知りません。
そういう可能性もあるとも思いますが、顧客名は営業さんの名前でした。

そのページは、違う商品ですが似たような低リスク商品を
ずっと維持している状況が出ていました。
なんども小さく上下し、リーマンショックといわれたときに減り
それからもだんだんと増え現時点では結構なプラスになっているという
ことが表示されていました。

それを見せて「結果としてプラスになってるけど、やっぱり減った時は焦った」と
営業さんは笑っていました。そして、
「上下に一喜一憂する方はやっぱり投資はやめたほうがいいですよ
 長く放っておいて『あ!増えてる!やった!』と思える方にこれは向いてます」
営業マンがいうのもなんですけど、と付け加えてくれました。



営業さんが帰ってからよく考えると、このお金、定期口座に入ってた時は

 あることは知っているけど使う気のないお金

だったことを思い出しました。
家を買う時にも頭金にすることも考えなかったし、

 このお金は大事なお金だからずっと置いておいて
 いつか気が付いたときに少しでも増えていたらいいな

と思っていたのです。

まさに営業さんが言っていた通りのお金じゃん。
と思ったので、数日考えて営業さんに電話しました。

「この前のしあわせの一歩、やってみようかと思って」というと
すぐにまたブブーンと郵便局バイクで来てくれました。
そして、満期のお金の半分を預けてみたい、というと
すぐに契約書を渡してくれました。
なぜ半分かというと、全額預ける勇気がなくて
この時は実は残りは他の定期預金にいれるつもりだったのです。
(その半年後に全額投資にまわしてしまいますが)

契約するときにもう一度営業さんにいろいろ確認しました。
万が一の解約の仕方、手数料、収支の確認の仕方、
払いだすときの手順、ほかにもいろいろ。

そして、契約。
その後、約半年で手数料分のマイナスを回収し
今は思ってもいないスピードで増えています。
そのことはまた後日書きます。




2019年5月28日火曜日

コールマン(Coleman)のレジャーシートを洗濯してみた

我が家で一番重宝しているアウトドア用品といえばこれ。
コールマンのレジャーシートです。


ただのビニールシートとちがって多少ふわふわしてるので
(とはいっても石じゃらじゃらのところではさすがに痛いです)
どこにいくにでもいつも持って行って、使っています。


芝生はもちろん


河原とか(このくらいの石は全然平気です)


草原とか


海岸にも

買って数年たちますが、こんなにいろんな環境にガンガン敷いているのに
破けることもなく未だに第一線で活躍してくれています。



酷使している割に濃い色合いで汚れも目立ちません。
いろんなものをこぼしたりもしてきましたがそのたびに
おしりふきという名のウエットティッシュでガシガシ拭いてきました。


だから新品とはいわなくても別に替え時も訪れないまま
洗濯の機会もありませんでした。

でもあまりによく晴れた日だったのでいろいろ洗濯したくなり
リビングのラグやらと一緒に洗ってみることにしました。


洗ってみよう!とはいっても、シートは片面布で片面がビニール。
中にはなんだかわからないものが挟まれていそうです。
これでは「洗濯乾燥機にいれて一発!」というわけにはいかなそうです。

とりあえず広げてみました。



でか!大きさはだいたい2m×2mあります。
家族4人座っても触れ合わずに済む距離が保てます。
2人なら悠々とごろ寝できます。

●水をかけてみる



迷っていても仕方がないのでホースで水をぶっかけてみました。
表面は布なのではじくことはありません、しっかりしみこみます。

水をかけたらもういいや、やってみよ、とおもって石鹸を手に取ります。



石鹸でこすっただけではどうにも泡立ちません。
というか晴れすぎててどんどん水がお湯になっていくのに驚きます。



ホースで水をかけて石鹸をこすり付けてあとは指を立てて泡立てていきます。
おもしろいくらいに泡立ちます。



でも汚れが落ちて真っ黒!という感じではなさそうです。
やっぱりあんまり汚れていなかったのかもしれません。



全体をしっかり濡らして泡立てました。
濡れてもかまわないとシートに乗って泡立てていったので
10分もすればしっかり洗えました。

あとはこの石鹸を流すだけ。
床に敷いたままざあざあとホースで水をかけていたのですが
流れたのか流れてないのかいまいちわからず、
もみ洗いをするにも、どこかで水を張ってすすぐにも
大きすぎるのでとりあえずどんどん水をかけました。

最後は手すりにかけて上からジャアジャアと水をかけ。



そのまま干すことに。
ところで、水を吸ったとしても吸う部分が少ないので
布団などのように「重くて持ち上がらない!」なんてことにはなりません。
そんなにギュウギュウ押して絞ることもなく
あっさり手すりにかけることができました。



そのまま布団用の洗濯ばさみで挟んで干します。
暑い晴れた日だったので、2時間くらいであっさり乾きました。
炎天下&直射日光だったのが大きいと思います。

そのままもう少し時間をおいて次は裏表ひっくり返して干して
あっというまに洗濯は完了しました。


結果。
見た目は変わりません。
だって汚れていなかったし。
買ってから洗ったことなかったからどうかなと思っただけで
洗っている最中も「黒い泡が!」とか「茶色の水が!」とか
一切なく白い泡と透明の水のままでした。

ふわふわ感も手触りも変わらなかったし。

変わったことと言えば

 石鹸の香り~♪

になりました。
ほんとにびっくりするぐらい石鹸の香りがします。
流したりなかったということなのかもしれません。

車に入れておくと車の中が石鹸の香りになるくらいには
しっかりバッチリ石鹸のにおいがついていました。
もっと水の中でしっかりゆすいだほうがいいのかもしれません。
ホースで水をかけるだけじゃなくて。
よく考えたらブラシで洗ったりもしなかったので。
全部手で洗ってしまった・・・!

とにかく、購入から5年?もう少しかもしれませんが
結構使い倒しているのにまったく劣化せず汚れも目立たず
しっかり活躍してくれるコールマンのレジャーシートはおすすめです。
そして、洗濯の際には強引に手洗いすれば石鹸の香りつきシートになります。




2019年4月8日月曜日

2月のクラピア@関東

すっかり忘れていましたクラピア。

以前の記事はこちら

クラピアを庭に植えてみた!経過観察1か月

https://hibinomatome.blogspot.com/2018/06/blog-post.html

それからどうなったかというと、あっという間に庭全体に広がり
とてもいい感じに過ごしていました。





こんな感じです。
自転車は普段はここにありません。
右半分だけ茶色くなっていて
左側はきれいな緑を保っています。

今年は雪が少ないからかな。
雪の下に入ってしまったら枯れてしまいそうな予感。
でも、冬にこれだけきれいな状態なら期待以上です。

なんといっても、すごくケチって間隔もめっちゃ広く植えたのに
あっという間に庭中を覆ってくれたのはこの南側で太陽ぎらぎらという
好条件があったからだとしても本当にすごい。

下手に芝なんかより安くついたと思います。



逆に考えると、この勢いで広がったクラピア。
広がる場所がなくなった時どうなるのかいまいちわかりません。

我が家の庭は4方をコンクリートで囲んであるのでこれ以上
広がりようがないのですが、、、どうなるのかな。。。


写真左は完全に家なのでこれ以上広がりようがない。

右側は花壇なのでこのレンガの境を越えようと頑張るのか?
花壇の先は高さ20cmのブロックの上にフェンス。
その先はコンクリートの道路なので広がることは考えにくい・

手前はウッドデッキ。隣家までは3m×5mのウッドデッキです。
下は完全にコンクリートなのでここを超えていくことは考えにくい。

一番の問題は奥の隣家との境。
高さ15cm程度のブロックしかないです。
この程度の高さを超えていく力は十分にありそう。
ここをどうにか食い止めないとな・・・。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
クラピアk7(白花) 9cmポット苗
価格:540円(税込、送料別) (2019/4/8時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
屋上緑化用イワダレソウ:クラピアK5 3号ポット
価格:654円(税込、送料別) (2019/4/8時点)

アナリティクス